プログラミングイベント「アカデミーコモン」を8月31日に開催! - GLOBAL FRONT
GLOBAL FRONT

プログラミングイベント「アカデミーコモン」を8月31日に開催!

毎年8月に開催しているGLOBAL FRONT祭とメインコンテンツであるプログラミングの発表会「アカデミーコモン」の今年の開催が8月31日(日)に決まりました!

タイムスケジュール

10:30 開場
11:00~12:30 アカデミーコモン
12:30~13:30 有識者トークセッション
14:00~15:00 生徒作品発表
15:15~16:00 キッズトークセッション
16:00~17:00 身体を動かすゲーム
【展示・体験】
14:00~17:00
電子回路工作
作品展示
企業・団体・学校展示

アカデミーコモン

GLOBAL FRONTでプログラミングを学ぶ中学生・高校生を中心とした生徒が、自身で作成した作品を紹介します!

今回のテーマは「教育」。それぞれの発想や工夫で、小学生が楽しく勉強するための作品を開発し、生徒が作成した作品は、実際にGLOBAL FRONTの学童クラブの小学生たちに遊んでもらいます。

審査員には大学教授やゲーム制作会社の方などプログラミングや教育の最前線の皆様をお招きしています。

日頃の学びと、自由な発想を生かした作品が登場します。

【審査員(五十音順)】

清田 公保 熊本高等専門学校教授
小薗 和剛 熊本県立大学准教授(くまもとプログラミング推進協議会)
藤本 邦昭 東海大学教授
松井 正幸 総務省技術政策課長 
吉田 正広 株式会社Aiming 熊本ベース代表

有識者トークイベント

審査員の皆様に登壇いただき、プログラミングを学ぶ意義やこれからの時代での生かし方について、トークイベントを計画しています。

また、これまで全国大会に出場したり、熊本大会で受賞した子どもたちの話を聞けるイベントも予定しています。

生徒作品発表会

コンテストに出場した生徒以外にも素晴らしい作品を作っている生徒が大勢います。
小学生~高校生の作品の発表会を通して、こどもたちの輝く姿をごらんください。

キッズトークセッション

これまでコンテストや全国大会に出場した生徒が自分たちの言葉で、プログラミングを学ぶ理由や楽しさについて語ります。子どもたちの目線からプログラミング教育のあり方を考えます。

展示・体験

その他、プログラミングに関する、展示や体験ができるブースを設置予定です。

東海大学の協力による電子回路工作を体験できます!

今回、コンテストに出場したもの以外の作品も展示します!

プログラミングで作った身体を動かしてあそぶゲームの体験も。

プログラミングを学んでいない子どもたちはもちろん、大人も夢中になれるコンテンツを計画しています。

キッチンカーもくるぞ!

1日中楽しんでいただけるように、当日はキッチンカーを呼んでいます。もちろん、施設内で食べてOK。

もちろん、GLOBAL FRONTで大人気のソフトクリームも販売しますよ!

8月31日はGLOBAL FRONT東町校へ

GLOBAL FRONT祭、およびにアカデミーコモンについては、今後詳細が決まり次第、続報をお知らせします!

どなたでもお気軽に入場できますので、ぜひ足を運んでみてください。

【共催】くまもとプログラミング推進協議会
【後援】一般社団法人教育を盛り上げる会 総務省九州情報通信局

TOP